独立して夢を叶えよう
![独立して夢を叶えよう](https://engineerjyoshi.com/wp-content/themes/theme1602/images/4-1.jpg)
セレブになれる
フリーランスとして働いてみたいエンジニア女子のみなさんへフリーになると叶う夢を紹介します。まず「セレブ」になるチャンスが増えます。企業に勤めているエンジニア女子は給与以上の収入を頑張っても得ることができません。努力×スキル=年収にはならないわけです。フリーランスになればこの公式通りに青天井で高収入を得ることも不可能ではありません。派遣会社など依頼主との間に誰かが入ると手数料が取られてしまいますので、どうしても仕事ごとの報酬が少なくなってしまいます。フリーランスは直接仕事を請負いますので手数料が取られず、その分報酬に上乗せをされるというメリットがあります。
自由な人生を送ることができる
フリーランスになると自由度が一気に増します。「勤務時間」「勤務地」も自分の好きなように決めることができます。例えば勤務時間を午前中に集中させたら午後は自分が好きなことをして過ごせる時間に割り当てることができます。早起きが得意な人なら夜中の3時に起床して4時から12時まで仕事をすれば、残りの時間をゆったりと過ごす事ができます。趣味の時間にしたり家族のための時間にすることもできます。また週の前半は仕事に集中して週の後半は自由に過ごすなど、週単位で自由にスケジューリングすることも可能です。旅行が趣味な人は旅行先で仕事をすることもできます。海外のほとんどの都市でWiFiを利用することができますので、PCだけ持参すれば世界中どこでも仕事をすることが可能です。日本よりもネット環境が進んでいる海外の都市は多いので自宅で仕事をするよりも快適なケースもあるでしょう。「人生は旅のようなもの」と言いますが「旅をしながら人生を贈る」ことも可能になります。
子育てをしながら続けることができる
エンジニア女子に訪れるエンジニアとしてのキャリアの曲がり角が「結婚と出産」です。企業に勤めながらエンジニアをしていると、職場の環境により仕事と子育てを両立できるかどうかが左右されてしまいます。フリーランスのエンジニア女子なら周囲の環境に左右されずに自分で理想的な環境を作り出すことができます。もちろんネット環境とPCさえあれば自宅で仕事することは可能です。空いた時間に仕事をしながら子育てをすることで、エンジニア女子のキャリアに空白を作らずに積み重ねていくことができます。また子育てのいちばん楽しい時期を無駄にせずに子どもと向き合うことができます。女性としての幸せとエンジニア女子としての幸せを両立させるためには、フリーランスという環境は理想的かもしれません。
TOPICS
-
フリーランス女子の将来性
即戦力として活躍できるフリーランス女子の将来性!健康を維持し市場価値を高めることが、長く続ける秘訣です。
-
独立したてでも活躍できる「フリースタイルコード」
フリーランスとして独立したばかりのエンジニア女子におすすめのエージェント、「フリースタイルコード」について紹介します。
-
派遣から正社員を目指そう
未経験からエンジニア女子を目指して言語などの知識を学習したらいよいよデビュー!派遣からスタートするのもアリですよ。